不思議な話 発達障がいの子は宇宙からやってきた? 2021/10/25(月) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 うちの子どもたちが、4歳の時に語った胎内記憶や生まれてくる前どうしていたかを聞いた時の話を書こうと思います。 幼児期位までは胎内記憶や前世の記憶を覚えている子がいま …
ママ友関係 幼稚園や学校の懇談会で発達障がいをカミングアウトする?しない? 2021/10/07(木) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 今回は私が懇談会で、息子の発達障がいの特性をカミングアウトした時の話と、他害のある子の保護者さんが、特性の説明をするどころか開き直った態度 …
ママ友関係 発達障がいの子を持つママがママ友関係で気を付けること 2021/10/06(水) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 発達障がいの子を持つママが、ママ友と付き合う上で注意するべきことを書きたいと思います。 1.トラブルになり …
乳幼児期の頃 赤ちゃん時代から育てにくかったうちのツインズ 2021/10/05(火) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 常識の枠にとらわれてノイローゼになりかけた話を書こうと思います。「自分軸で生きれば楽になれる」そのことを学んだ話です 生まれたての双子育児はかなり過酷です!段取り …
感覚過敏 自閉症スペクトラム障がいの感覚過敏はなかなか理解してもらえない 2021/10/03(日) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 私は発達障がい(自閉症スペクトラム障がい)の子どもを持つまで、感覚過敏を知りませんでした。今マスクをする世の中になりましたが、感覚過敏でマ …
学校のこと 一般学級から支援学級に移った時の話 2021/10/01(金) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 うちの息子は小学校3年生から支援学級に在籍しています。小学校入学時に一般学級にするか、支援学級にするかどうか迷いました。悩んだ末に、様子見で一般学級にしました。 …