学校のこと 発達障がいを持つ子が一般学級で学ぶメリットとデメリットについて 2022/4/18(月) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 今回は 発達障害を持つ子が、一般学級を選んだ場合どのような感じになるか書いてみたいと思います。 発達障がいの子の進路選択は何を基準 …
療育 放課後等デイサービスのお金事情 2022/4/12(火) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 放課後等デイサービスは社会貢献か金儲け重視か? 今回は放課後等デイサービスに子どもが通っていた時(2018年当時)、経営者の闇を感じたエピソードについて書きたいと思います …
療育 放課後等デイサービスを利用してみたけどすぐにやめた理由 2021/12/11(土) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 放課後等デイサービス(以下略 放課後デイ)の概要と子どもたちを通わせてみたらトラブル続きだったため、すぐに放課後デイをやめてしまった理由につ …
メンタル しんどい子育ては自分を育てるラッキープレゼントだった 2021/11/26(金) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 今回は辛い育児を乗り切る心の持ち方について書いてみたいと思います。周りの人と比べ、「自分は何でこんなに苦労しなくてはいけないのか」という思い …
学校のこと 別視点でみると不登校は悪いことだとは言えない 2021/11/17(水) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 学校に行かなければいけないという価値観と、不登校になったらどういう進路があるかを書きたいと思います。 学校に行かないのは悪いこと? 親世代は学校に行かないということに、悪いイメ …
学校のこと 不登校になった我が子に親がとるべき行動とは 2021/11/13(土) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 不登校の子が増えている理由と、不登校になってしまった時どうしたらよいかを書きたいと思います。 不登校の子は年々増加している 文部科学省のホームページで不登校の子がどれだけいるか …
療育 療育センターで悩みを相談するも毎回すっきりしなかった理由が分かった 2021/11/05(金) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 自閉症スペクトラム症の息子の困りごとについて、療育センターで相談することになった経緯と、療育センターで相談しても得るものが少ないと感じる …
乳幼児期の頃 自閉症スペクトラム症(ASD)の我が子が幼児期に療育機関に通えなかった理由 2021/11/03(水) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 幼稚園の園長から息子のこだわりについて指摘され、療育機関に相談する決心がつきました。 こだわり、かんしゃく、感覚過敏等あり育児がきつ …
不思議な話 発達障がいの子は宇宙からやってきた? 2021/10/25(月) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 うちの子どもたちが、4歳の時に語った胎内記憶や生まれてくる前どうしていたかを聞いた時の話を書こうと思います。 幼児期位までは胎内記憶や前世の記憶を覚えている子がいま …
ママ友関係 幼稚園や学校の懇談会で発達障がいをカミングアウトする?しない? 2021/10/07(木) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 今回は私が懇談会で、息子の発達障がいの特性をカミングアウトした時の話と、他害のある子の保護者さんが、特性の説明をするどころか開き直った態度 …