• ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋
waraku
ママ友関係

発達障がいの子を持つママがママ友関係で気を付けること

2021/10/06(水) waraku
発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋
発達障がいの子を持つママが、ママ友と付き合う上で注意するべきことを書きたいと思います。 1.トラブルになり …
乳幼児期の頃

赤ちゃん時代から育てにくかったうちのツインズ

2021/10/05(火) waraku
発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋
常識の枠にとらわれてノイローゼになりかけた話を書こうと思います。「自分軸で生きれば楽になれる」そのことを学んだ話です 生まれたての双子育児はかなり過酷です!段取り …
kankakukabin 感覚過敏

自閉症スペクトラム障がいの感覚過敏はなかなか理解してもらえない

2021/10/03(日) waraku
発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋
私は発達障がい(自閉症スペクトラム障がい)の子どもを持つまで、感覚過敏を知りませんでした。今マスクをする世の中になりましたが、感覚過敏でマ …
学校のこと

一般学級から支援学級に移った時の話

2021/10/01(金) waraku
発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋
うちの息子は小学校3年生から支援学級に在籍しています。小学校入学時に一般学級にするか、支援学級にするかどうか迷いました。悩んだ末に、様子見で一般学級にしました。  …
当ブログのこと

ブログ名を「発達障害応援ブログ」ではなく「発達でこぼこ応援ブログ」にしたわけ

2021/9/30(木) waraku
発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋
ブログ名は「発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋」にしました。 「はったつしょうがい」は発達障害と書き …
当ブログのこと

ゆるゆるハートで子育てすると楽になる

2021/9/29(水) waraku
発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋
ゆるゆるハートとはなんぞや?? 私の考えるゆるゆるハートは ・無理をしない、自分のできる範囲でベストをつくす ・人の意見は …
当ブログのこと

発達障がいの子どもたちは新時代の開拓者です

2021/9/27(月) waraku
発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋
私は発達障がい(自閉症スペクトラム障害)の双子(男女・中学生)の子育て中です。 初めての子育てで双子&発達障がいという、普通の人があまり経験できな …
  • 1
  • 2

最近の投稿

  • 発達障がいを持つ子が一般学級で学ぶメリットとデメリットについて
  • 放課後等デイサービスのお金事情
  • 放課後等デイサービスを利用してみたけどすぐにやめた理由
  • しんどい子育ては自分を育てるラッキープレゼントだった
  • 別視点でみると不登校は悪いことだとは言えない

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

カテゴリー

  • ママ友関係
  • メンタル
  • 不思議な話
  • 乳幼児期の頃
  • 学校のこと
  • 当ブログのこと
  • 感覚過敏
  • 療育
  • HOME
  • 投稿者:waraku
サイトマップ 免責事項 2021–2023  発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋