学校のこと 発達障がいを持つ子が一般学級で学ぶメリットとデメリットについて 2022/4/18(月) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 今回は 発達障害を持つ子が、一般学級を選んだ場合どのような感じになるか書いてみたいと思います。 発達障がいの子の進路選択は何を基準 …
学校のこと 別視点でみると不登校は悪いことだとは言えない 2021/11/17(水) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 学校に行かなければいけないという価値観と、不登校になったらどういう進路があるかを書きたいと思います。 学校に行かないのは悪いこと? 親世代は学校に行かないということに、悪いイメ …
学校のこと 不登校になった我が子に親がとるべき行動とは 2021/11/13(土) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 不登校の子が増えている理由と、不登校になってしまった時どうしたらよいかを書きたいと思います。 不登校の子は年々増加している 文部科学省のホームページで不登校の子がどれだけいるか …
ママ友関係 幼稚園や学校の懇談会で発達障がいをカミングアウトする?しない? 2021/10/07(木) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 今回は私が懇談会で、息子の発達障がいの特性をカミングアウトした時の話と、他害のある子の保護者さんが、特性の説明をするどころか開き直った態度 …
学校のこと 一般学級から支援学級に移った時の話 2021/10/01(金) waraku 発達でこぼこ応援ブログ わらくの部屋 うちの息子は小学校3年生から支援学級に在籍しています。小学校入学時に一般学級にするか、支援学級にするかどうか迷いました。悩んだ末に、様子見で一般学級にしました。 …